はじめに
以前書いた記事に質問があったので回答するね。
質問内容は以下のとおりだね。
最新の歯医者、どういう理屈で顎の調整しようとする先生なの?
「やっと信頼できる」と思った理由は?
最新の歯医者、どういう理屈で顎の調整しようとする先生なの?
シークエンシャル咬合という理論を根拠にした調整をする先生ですね。
<理屈について>
色々と説明があったけど、まとめると以下のような感じかな。
・生理的に適切な顎の運動軌跡があるという前提に基づいて、患者の顎の運動(回転運動と垂直方向)を精密検査で座標化して、適切な軌跡に近づけていくって理論。術者や患者による差異がでない理論らしい。
・精密検査が終わった段階で、ワイの症状の原因を明言していた。これは大きい。
症状のひとつに、顎を左に持っていくと痙攣するというものがあったのだが、これを靭帯の緩みだと断定していた。また、更にその原因になる要素を教えてくれた。そして、それは一旦、特殊なマウスピースを入れれば治まるとのことで、確かにその通りになった。
ちなみに、これまでの医者(大病院も含む)では、「噛む位置がわからないんだね」とか「心因性のものだね」とか言われて、
レジン盛られて悪化したりしていたよ、、。
「やっと信頼できる」と思った理由について
いくつかあるので列記するね。
・精密検査後の段階で、自分の症状の原因となっていることをほぼ断定してくれたこと。
そして、最初の治療でその症状の改善が見られたこと。
・自律神経と噛み合わせの研究をしている数少ない医者で、各種学会での発表実績などがあった。
・SNSで通院されている方とコンタクトした際に、その治療院に通って改善された症状をいくつか教えてもらった。
・こちらからの質問に対して、理路整然とした答えが返ってくる。
・あとは人柄かな、、。歯医者も色々じゃないですか、、。
その方は朴訥とした職人というかエンジニアっぽい感じで、そこが良いなと感じたのよね。
他にも何か質問があれば、気兼ねなくご連絡くださいね!
コメント